ページ内を移動するためのリンクです。

よくある質問

らくちんプリントでできることについて

旧らくちんプリントを使っています。らくちんプリント2.0へデータは移行できますか?

旧らくちんプリントのデータはらくちんプリント2.0へ移行できません。
お手数ですが、専用コンバータソフトをご利用いただき旧らくちんプリントデータをPDFデータに変換して印刷するか、らくちんプリント2.0を使って、データを作りなおしてください。
旧らくちんプリントコンバータのダウンロードはこちら

旧らくちんプリントはいつまで利用できますか?

旧らくちんプリントは2015年8月末でサービスを終了させていただきます。
現在旧らくちんプリントをお使いの方はらくちんプリント2.0をご利用いただきますようよろしくお願いいたします。
らくちんプリント2.0のご利用はこちらから

旧らくちんプリントのデータはらくちんプリント2.0へ移行できません。
お手数ですが、専用コンバータソフトをご利用いただき旧らくちんプリントデータをPDFデータに変換して印刷するか、らくちんプリント2.0を使って、データを作りなおしてください。
旧らくちんプリントコンバータのダウンロードはこちら

他のソフトで作ったファイルは読み込めますか?

らくちんプリントでお使いいただけるファイルは、らくちんプリントで作成したファイルと、エクセルリスト/CSVファイルの差し込みに限ります。
以下のようなファイルや情報は読み込めません。
・「Microsoft Word」で保存したファイル
・「Adobe Illustrator」「Adobe Photoshop」で保存したファイル
・「筆まめ」で保存したファイル
・「筆ぐるめ」で保存したファイル
・「ラベルマイティ」で保存したファイル
・Microsoft Officeで整形した画像や図形の情報

どのような画像ファイルを読み込むことができますか?

Jpeg形式、png形式の画像を挿入することが可能です。

CDやDVDディスクのレーベル面への印刷は対応していますか?

申し訳ありませんが、らくちんプリントでは対応しておりません。
他のソフトをお試しください。

作成したデータは他の拡張子でも保存できますか?

PDF形式で保存することができます。
印刷画面を開いていただき、印刷ボタン脇にある「PDFファイルに書き出し」にチェックを入れてから書き出してください。

らくちんプリントの利用開始について

インストールがうまく出来ません。

■対処法1(Adobe Airとらくちんプリント2.0を手動でダウンロード&インストールする)
■対処法2(Adobe Airをアンインストールする)
■対処法3(パソコンを再起動する)

詳しくは、詳しいマニュアル < ダウンロード~インストール 起動まで をご覧ください。

エレコムらくちんプリント2.0をインストールしたのですが、操作マニュアルが見つかりません。

操作マニュアルはインストールされません。
エレコムらくちんプリントのWebページからご覧ください。
Webページをご覧になる方はこちら

ダウンロードのページでボタンが正しく表示されません。

Adobe Flash Playerをインストールしてお試しください。

→Flash Playerのダウンロードはこちらから

購入した用紙の型番が見つかりません。

用紙情報を更新してください。
ダウンロード版をお使いの方は、起動後に「ラベルデータ更新」ボタンをクリックしてください。

ウェブブラウザ版は、常に最新の情報が表示されますので、ダウンロード等の必要はございません。

あわせてこちらもご覧ください 詳しいマニュアル < ラベルデータ更新

らくちんプリントの操作でよくいただくご質問

両面印刷出来る用紙の裏面を作成したいのですが、どうしたら良いですか?

用紙の選択画面で、用紙面を”裏”に設定してください。
詳しくは、詳しいマニュアル < 両面印刷の方法 をご覧ください。

面数が複数ある用紙の場合に、複数の面を同じデザインで作成する方法を教えてください。

ラベルレイアウトで、コピー元の面(ラベル)をコピーします。
適応させたい面(ラベル)にペーストします。

あわせてこちらもご覧ください。 詳しいマニュアル < ラベルのコピー・展開・削除

複数のラベルに簡単に連番を配置することはできますか?

差し込み印刷機能で簡単に連番が配置できます。
見本ファイルを編集して、エクセルやCSVで連番形式のファイルをご準備いただき、お試しください。

あわせてこちらも御覧ください。 詳しいマニュアル < 差し込み印刷の方法

差し込み印刷に使うCSVとはどのようなデータですか?またCSVデータはどうやったら作成出来ますか?

CSVファイルとはカンマで区切られた形式のファイルです。
Excelなどの表計算ソフトで作成することができます。
Excelで保存する際に名前を付けて保存で、ファイルの種類に CSV(カンマ区切り)を選択してください。
またらくちんプリント2.0ダウンロード版ではxlsxファイルも読み込みが可能です。
ブラウザ版ではCSVファイルのみ読み込みできます。

あわせてこちらもご覧ください。 詳しいマニュアル < 差し込み印刷の方法

差し込み印刷の際CSVデータがうまく読み込めません。

見本ファイルを編集して、データの作成をお願いします。

また、以下の様な情報が含まれるファイルは読み込むことができません。
・「,(カンマ)」「%」がセルに含まれるファイル
・日付、日時、会計、通貨、指数表記(4E+など)の書式設定したセルが含まれているファイル
・ピボットテーブルが含まれるファイル
・一行目(見出しの行)に空白が含まれるファイル
・別のブックを参照するセルが含まれるファイル

ファイル作成の際にご注意ください。

見本ファイルの取得はこちらからダウンロードしてください。

あわせてこちらもご覧ください。 詳しいマニュアル < 差し込み印刷の方法

差し込み印刷を行った後の文字を編集できますか?

申し訳ありませんが、一度差し込み印刷を行なった文字オブジェクトは、再編集できません。
差し込み印刷の画面を開き、画面末尾の「クリア」ボタンで差し込みを解除してから再編集してください。

新しい素材が追加されません。

ダウンロード版をお使いの方は、起動後に「画像」タブ内「汎用素材」、「更新」の順でボタンをクリックしてください。
最新の情報に更新されます。
ウェブブラウザ版は、常に最新の情報が表示されますので、ダウンロード等の必要はございません。

あわせてこちらもご覧ください 詳しいマニュアル < 素材を更新する

Mac版のSafariブラウザで印刷をすると、印刷設定の画面が英語になってしまいます。

Flashの印刷機能がSafariの日本語表示に対応していません。
申し訳ありませんが、印刷が難しい場合はダウンロード版をご利用ください。

ダウンロード版はこちらからダウンロードしてください。

らくちんプリントで作成したデータの保存場所がわかりません。

らくちんプリントで任意の型番を開き、保存ボタンを押してください。
その後、保存場所を選ぶウィンドウが起動します。
標準ではこの場所にファイルが保存されていますので、お探しのファイルが保存されているかどうか、お試しください。

テンプレートが表示されません。

印刷面を編集する際に、素材タブから選択できるテンプレートは、ご用意のない型番がございます。
現在は名刺用紙を中心に配信しており、テンプレートが無い用紙ではテンプレートをご利用いただくことはできません。