7. 印刷
7.1. 印刷機能
[印刷の基本設定] 内の様々なプロパティを設定することで、印刷機能が有効になります。印刷機能
は以下の通りです。
機能
|
略図
|
手差し両面印刷
|

|
部単位で印刷
|

|
逆順で印刷
|

|
1 枚に複数のペー
ジを印刷
|

|
ポスター印刷
(Windiows システ
ムのみ )
|

|
拡大縮小印刷
|

|
カスタム サイズ
|

|
7.2. ヘルプ ドキュメントを開くには
[印刷の基本設定] を開いて、[ヘルプ] ボタンをクリックします (Windows システムのみ)。ヘルプ ド
キュメントには、印刷設定に関する情報が記載されているユーザー ガイドが含まれています。


7.3. 手差し両面印刷
1. プリンター ドライバーにより手差し両面印刷がサポートされます。
|
注:
|
• 用紙が薄い場合、シワが寄ることがあります。
• 用紙が丸まった場合、平らにしてから手動給紙トレイまたは自動給紙トレイに戻します。
• 手差し両面印刷機能によって紙詰まりが発生した場合は、セクション 10.1 を参照して処
理してください。 |
2. 印刷前に、自動給紙トレイに一定量の用紙がセットされているのを確認します。
|
注:
|
• 用紙のセット方法については、セクション 2.2 を参照してください。
• 自動給紙トレイで印刷できる印刷メディアのタイプの詳細については、セクション 2.1 を
参照してください。標準的な用紙の使用をお勧めします。
• 両面印刷に適さない用紙もあります。この場合に両面印刷を無理に行うと、プリンター
が損傷する可能性があります。用紙の種類が厚紙または OHP フィルムの場合は、両面
印刷を行わないでください。[ 印刷の基本設定 ] ダイアログ ボックスで [2 x 2 のポスター
印刷 ] にチェックが入っている場合、両面印刷はサポートされません。
• 自動給紙トレイに 150 枚を超える用紙がセットされている場合、紙が詰まり、中に給紙
されなくなります。 |
3. 印刷を行うには、下記の手順に従います (Windows システムのみ)。
a) テキスト エディターのようなアプリケーションから、印刷するドキュメントを開き、[ファイル] メニュー
から、[印刷] を選択します。

b) Elecom プリンターを選択します。

[詳細設定] をクリックして印刷の設定を行います。
c) [基本] タブで [手差し両面印刷] をオンにして、設定を確認した後、[OK] をクリックします。

d) [印刷] をクリックします。

|
注:
|
• 出力トレイを起こして、印刷された用紙が滑り落ちないようにすることをお勧めします。
出力トレイを起こさない場合は、すぐに印刷された文書を取り除くことをお勧めします。
|
e) e) [手差し両面印刷] を選択した後、印刷ジョブを送信すると、次のプロンプト ウィンドウが表示さ
れ、次の操作が指示されます。インターフェイスはモデルに応じて異なります。

f) プロンプトに従って用紙を裏返した後、プリンターの [続行] ボタンを押し、裏面の印刷に進みます。

g) [閉じる] ボタンをクリックすると、プロンプト ウィンドウを閉じることができます。次に手差し両面印
刷ジョブが発生するまで表示されません。
7.4. 印刷ジョブのキャンセル
印刷処理中にキャンセルしたいジョブをキャンセルするには、コントロール パネルの [キャンセル/続
行] ボタンを押します。